事業案内

2010(平成22)年度事業報告

相談活動

法人の会議開催

「いのちの電話相談員全国研修会仙台大会・アジア太平洋地域電話カウンセリング国際会議 」の実施

相談員の養成と研修
研修担当者等の研修

自死遺族支援事業「すみれの会」

広報活動
後援会活動への協力

「自殺予防いのちの電話」の実施
他機関との連携

その他 委員会活動
相談員の会

 

4. 相談員の養成と研修

(1) 相談員の養成
①電話相談員の養成(毎年4月養成講座開講)
 2010/10/ 1 相談員認定 26名(36期)
 *養成講座開催中 37期 25名(2010.4~)

☆相談員養成講座内容(*37期)
 ・体験学習<4月~ 7月毎週1回2時間及び宿泊研修>
  エクササイズと対面によるロールプレイング。自分を材料にして話し合い、相手の話を聴く姿勢を
  体験する。グループに信頼を寄せ、自由に発言できるような基本的な信頼関係を作る。

 ・講義<8月~3月 全12回及び合同研修1回 毎回2時間>
  電話相談にかかる主要課題について、必要な知識と相談活動の視点を学ぶ。
   ・自殺について  ・発達段階と課題   ・こころの病
   ・「聴く」ということ  ・悲嘆に寄り添う  ・対応困難な電話について
   ・カウンセリング理論  ・死生観について  他
  講師 : 有田モト子(城西国際大学講師)、宮林幸江(宮城大学教授)、
      山崎剛(宮城県中央児童相談所)、他に仙台いのちの電話専門ボランティア

 ・役割学習<8月~3月毎月1回>
  相談者役や他のメンバーのフィードバックを受けて、自分の対話の傾向について理解する。

 ・電話相談実習・グループ研修等

②ネット相談員の養成(相談員活動2年以上の経験者から養成)
 2010/12/14 相談員認定9名(ネット相談第3期)

(2) 相談員の継続研修
 ・グループ研修: 23グループのいずれかに所属し、研修する。
  年間約10回(1回2時間)

 ・個人スーパービジョンを受ける(年1回)

 ・「いのちの電話相談員全国研修会・アジア太平洋地域電話カウンセリング国際会議」仙台大会への
  参加 (相談員219名)

 ・自殺予防いのちの電話危機対応研修会
  2010/7/24(土) 13 : 00~16 : 00 受講者37名
  研修担当 : 福山清蔵(立教大学教授)

 ・一日研修会 仙台市シルバーセンター
 全体テーマ「電話相談につなげる」として、下記日程へ200名参加

 

 

2011/2/ 5(土)

自死遺族のわかちあい~語れない気持ちに寄り添う~

 

 

講師 : 西浦加代子(ルーテル学院大学付属PGC カウンセラー)

 

2011/2/ 6(日)

ネット相談~文字から感じとる心の重み~

 

 

講師 : 田村毅(東京学芸大学教授)

 

2011/ 2/13(日)

いのちの電話のスーパービジョン~自分に気づく~

 

 

講師 : 日髙正宏(神戸学院大学教授)

 

 ・フリー学習 月1 回 テーマ: フランクルから学ぶ
  講師 : 佐藤文子・國分振専門ボランティア

5. 研修担当者等の研修

 ・2010/12/23(木・祝) 「ケアについて」

 ・2011/1/9(日)-10(月・祝) 「グループスーパービジョンのファシリテーション」

 ・「全国いのちの電話相談員全国研修会・アジア太平洋地域電話
  カウンセリング国際会議」仙台大会への参加 専門ボランティア8名

 

▲TOPへ戻る