1.青少年の相談
○子どもの相談
児童相談所
18歳未満の子どもに関するさまざまな相談や、一時保護等を行っている。
- 宮城県子どもセンター
中央 022-224-1532
大崎 0229-22-0030
石巻 0225-23-3472
- 仙台市児童相談所
022-718-2580(相談専用)
- チャイルドラインみやぎ
022-279-7210
○青少年の相談
- 教育相談(県教育研修センター)
022-263-8377
不登校・学業・進路・性格行動など教育全般に関する相談
- 仙台市子供支援センター
022-262-4828
- ヤングテレホン相談電話(仙台市)
0120-7830-17(携帯・PHSから不可)
022-262-4828 (携帯・PHSからも可)
2.女性の相談
- 宮城県女性相談センター
022-256-0965(相談専用)
女性の悩みごとの相談の他に、配偶者暴力相談支援センターとしてDV( 夫・恋人からの暴力)防止法の保護命令申し立てに関する手続き支援も行っている。
- エル・ソーラ仙台
022-268-8302
女性の悩みごと、DV(夫・恋人からの暴力)、性別による差別、法律相談(要予約)等を行っている。
- ハーティ仙台
022-213-3563(事務局)
暴力被害女性、主にDV被害者および性被害者保護のサポートを行っている。
3.高齢者の相談
- 区市町村の保健福祉の窓口
*保健福祉事務所・保健福祉センター案内へ
リンクする(4の保健センターへ)
- 宮城県高齢者総合相談センター
022-223-1165
- 仙台市シルバーセンター総合相談
022-215-4135
- 認知症の人と家族の会・宮城県支部
022-263-5091 月水金10:00~15:00
4.精神障害・依存症の相談
○精神保健福祉センター
公的機関としてこころの健康相談、アルコール・薬物依存症等の相談を受けている。
○保健福祉事務所・保健福祉センター
公的機関として保健・医療・福祉・環境部門を併せ持ち、こころと身体の健康相談や生活上の相談等を受け付けている。
- 宮城県保健福祉事務所
仙南保健福祉事務所 0224-53-3120
仙台保健福祉事務所塩釜総合支所 022-363-5502
塩釜保健所岩沼支所 0223-22-2188
塩釜保健所黒川支所 022-358-1111
大崎保健福祉事務所 0229-91-0713
栗原保健福祉事務所 0228-22-2111
登米保健福祉事務所 0220-22-6119
石巻保健福祉事務所 0225-95-1411
気仙沼保健福祉事務所 0226-22-6661
- 仙台市保健福祉センター
青葉区保健福祉センター 022-225-7211
宮城野区保健福祉センター 022-291-2111
若林区保健福祉センター 022-282-1111
太白区保健福祉センター 022-247-1111
泉区保健福祉センター 022-372-3111
5.法律相談
- 仙台弁護士会法律相談センター(有料)
022-223-7811
- 法テラス宮城(法務省)
0503383-5535
民事・刑事の法的トラブルへの支援、情報提供
- 各市、区役所の無料法律相談
問い合わせは各窓口へ(予約制・30分以内・面接)
6・エイズ・難病相談
7.保健福祉事務所・保健福祉センター
8.貸金業利用に関する相談
- 貸金業利用相談(県庁経営金融課内)
022-261-1810 月~金 9:00~16:30
- 社団法人 宮城県貸金業協会
022-222-6545月~金 9:00~12:00、13:00~16:00
9・自死遺族支援
家族や身近な人を自死でなくされた方々が悲しみや、苦しみをともにわかちあうつどい。会を開催。
10.その他の相談
○人権問題
- 女性の人権ホットライン
0570-070-811 月~金8:30~17:15
○地域の生活・福祉
生活問題や、地域の福祉活動をサポートする公共性の高い民間団体で、各種の相談窓口がある。
○働く人のこころの相談
copyright (C) 2007 Sendai inochinodenwa. All Rights Reserved supported by ルナウエブデザイン